日産グローバル本社にて
今日は、横浜の日産にて、全タク連のケア輸送委員会がありました。この度、“みんなのタクシー”として発売されたバネット・ユニバーサルデザインタクシーと電気自動車リーフの試乗が主な目的です。あとは、写真を見てください。

横浜駅の近くに日産グローバル本社があり、その1階が展示場になっています。

1960年代のクラッシックカーも展示されています。

リーフのトランク。車椅子も入るそうですが、コンフォートよりは狭そうです。

リーフの身障者用ハンドル。

リーフの充電口は、前にあります。

会議は、こんな広い会場でしたが70名ほどです。午前中、全タク連の会議がありました。

横浜駅の近くに日産グローバル本社があり、その1階が展示場になっています。

1960年代のクラッシックカーも展示されています。

リーフのトランク。車椅子も入るそうですが、コンフォートよりは狭そうです。

リーフの身障者用ハンドル。

リーフの充電口は、前にあります。

会議は、こんな広い会場でしたが70名ほどです。午前中、全タク連の会議がありました。