定期巡回随時対応型
訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
定期巡回随時対応型訪問介護看護には、訪問介護員等が、定期的に利用者の居宅を巡回して日常生活上の世話を行う「定期巡回」、オペレーターが通報を受け、利用者の状況に応じてサービスの手配を行「随時対応」、オペレーターからの要請を受けて、随時、訪問介護員等が利用者の居宅を訪問して日常生活上の世話を行う「随時訪問」、看護師等が利用者の居宅を訪問して、療養上の世話または診療の補助を行う「訪問看護」の4種類があります。
※要支援1・2の方は、定期巡回随時対応型訪問介護看護をご利用いただくことができません。
ほほえみグループの24時間対応型訪問介護サービス
一人暮らし等の手厚い介護が必要な高齢者の在宅生活を支えるためのサービスです。 お一人おひとりに合わせた生活サポートの実現が可能です。
定期巡回サービスのメリット
ヘルパーの定期訪問 | 1日1回から複数回ヘルパーが訪問し、起床・就寝介助、食事介助、排泄介助、服薬介助など日常生活をサポートします。 |
医療ニーズにも対応 | 必要に応じて看護師が決まった日時に訪問し、医療的な処置・管理などを行います。 医療処置が必要でない場合でも、定期的に看護師が訪問し、状況をお伺いします。 |
不安解消 | 不安になったらいつでも相談できる窓口があり、いつもつながっている安心が心を穏やかにしていきます。 |
緊急時も対応 | 「転んで起き上がれない」「気分が悪くなった」など急な事態にもヘルパーが対応します。必要に応じて、看護師、主治医への指示を仰ぎます。 |
介護・医療連携推進会議及び自己評価・外部評価
第20回介護・医療連携会議 | 日時:令和5年3月24日 場所:永犬丸市民センター サービス実績報告と事例報告を行い、意見交換を行いました。 |
令和4年自己評価・外部評価 | 評価表は、下記に掲載いたします。 評価表PDF |
第21回介護・医療連携会議 | 日時:令和5年9月27日 場所:永犬丸西市民センター サービス実施報告と事例報告を行い、意見交換を行いました。 |
令和5年自己評価・外部評価 | 評価表は、下記に掲載いたします。 評価表PDF |
第22回介護・医療連携会議 | 日時:令和6年3月22日 場所:永犬丸西市民センター サービス実施報告と事例報告を行い、意見交換を行いました。 |
令和6年自己評価・外部評価 | 評価表は、下記に掲載いたします。 評価表R6年.pdf |
第23回介護・医療連携会議 | 日時:令和6年9月24日 場所:永犬丸西市民センター サービス実施報告と事例報告を行い、意見交換を行いました。 |
第24回介護・医療連携会議 | 日時:令和7年3月17日 場所:永犬丸西市民センター サービス実施報告と事例報告を行い、意見交換を行いました。 |
定期巡回
1日1回~複数回、決まった時間にヘルパーが訪問し、身体介護・生活援助を行います。

食事の介助

排泄の介助

調理

洗濯
随時対応
緊急時などに連絡を受け、オペーレーターが口頭による対応を行います。

体調の不安

精神的不安

転倒・転落時
随時訪問
緊急時などに連絡を受け、ヘルパーが訪問して対応を行います。

体調が悪いとき

転倒・転落時

救急車の手配
訪問看護
看護師等が利用者の居宅を訪問して、療養上の世話または診療の補助を行います。

清拭

血圧・体温・
脈拍のチェック

リハビリテーション

介護支援・相談

床ずれ予防・処置

認知症ケア

介護予防
