サービス選びのポイント
ここでは、ご利用者様の目的に合ったサービスの選び方と、ほほえみで提供する介護サービスへのご依頼からサービス開始までの流れをご案内します。
サービス選びのポイント
サービス提供者選びのポイント
見学に行ってみる

通所介護などの場合は見学に行き、実際の利用者の表情やヘルパーの対応などをチェックしてみましょう。
利用者の感想を参考にする

実際にその事業者からサービスを受けている利用者の意見を参考にしてみましょう。悪いうわさがないかどうかなども調べてみると良いでしょう。
主治医の意見を聞く

医学的に必要な介護サービスが何であるかを一番良くわかっているかかりつけ医に、適切なサービス提供事業者を聞いてみましょう。
ご希望に合ったサービス選びのポイント
ご利用者様の状態に合わせて

ご利用者様が自力でできることにまでサービスを利用する必要はありません。まずは、どういった場面で困っているのかをはっきりさせましょう。
介護サービス利用の目的に合っているか?

予算とサービス費用が合っているか?

一時的な利用の場合は別ですが、介護は長期的に利用していくものです。毎月の費用がどのくらい払えるのかを考えて、見合った料金のサービスを選びましょう。介護保険適用外のサービスを組み込むかどうかという判断も行いましょう。
介護に関するお悩みの内容からぴったりの介護サービスをお選びいただけるコンテンツをご用意しています。
ご利用の流れ

STEP01
サービスの依頼
ご利用者様、そのご家族、居宅介護支援事業所または地域包括支援センターから、ほほえみへサービス提供の依頼が入ります。
STEP02
お宅へ訪問
サービス提供責任者がご利用者様のお宅を訪問いたします。
依頼内容に基づいて、サービス内容・ほほえみの訪問介護事業所のご説明をいたします。
内容にご同意いただいただ、契約を行います。
STEP03
サービス担当者 会議開催
ご利用者様や関係事業所が集まって、サービス内容についての会議を開催いたします。
ほほえみが提供するサービス内容を訪問介護計画書として作成し、説明・同意を得ます。
STEP04
サービス開始
初回のサービス提供については、サービス提供責任者と担当のヘルパーがお宅を訪問します。
ホームヘルパーは、訪問介護計画書に沿って、サービス提供を行います。