TOP > 会議研修会 > 土木学会報告その5

メディア

土木学会報告その5

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土木学会報告その5
4.上下分離方式による一般乗用タクシーの運行継続方法(森山・㈱バイタルリード)
 津和野町では、以前業界紙にも出ていたが、1社だけ残っていたタクシー事業者が撤退を表明しました。そこで、3セクが資産を保有し、民間事業者が運行するという、上下分離方式の運行を継続しています。その経緯についてが主な発表内容です。
 津和野町が資産を保有すると他の自治体までの運行に他の手続きが必要になるとのことで、「道の駅津和野温泉なごみの里」を運営している台セクター株式会社津和野が車両や事務所等の資産を保有し、公募を経て広島のタクシー会社が運行しているということです。名称は、「KoiKoiタクシー」。
 ただ、5千万円程度の費用がかかっているということで、こういった場合に法人で残す必要があるのかと疑問に思いました。個人タクシーの制度があれば、小額の補助で運行する運転手さんもいたのではないかと思います。現在の制度では、個人タクシーは都市部の産物ですが、これからは過疎地での運行の方が価値があるのではないかと思い、講演者に意見を述べさせていただきました。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加