年齢識別機能付きたばこ自販機とは?
私は煙草を吸わないので、もう何年も煙草の自動販売機を使うこともないのですが、今日何となく煙草の自動販売機を眺めていたら、「2008年から年齢識別機能がスタートする」と書いてありました。
「自動販売機で年齢をどうやって識別するのだろう?」としばらく疑問に思ってまして、ネットで検索しましたら次のように書かれていました。
・ ・・日本たばこ協会が成人のみに発行する非接触型ICカード(たばこカード)の読取装置を搭載し、未成年者にはたばこを販売しない仕組みになっています。
「たばこカード」は全国一様に、日本たばこ協会が発行するということです。発行には、運転免許証などの身分証の写しと顔写真を添付し、郵送で申し込む必要があります。・・
この申込書はたばこ販売店で入手できるにしても、申込書を書く、身分証明書をコピーする、写真を撮る、それらをまとめて郵送すると言う手数を要し、「たばこカード」が自宅に届くまでに1週間以上要することになります。
何となく眺めていた、その自動販売機もすでに読み取り装置らしきものが付いていました。もう、着々と準備が進められているようです。
さて、これで未成年者の喫煙が止められるでしょうか?