TOP > よもやま話 > アルコールチェッカーのテスト

メディア

アルコールチェッカーのテスト

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アルコールチェッカーのテスト
20101015-085656.jpg
写真は、アルコールチェッカーです。左上の穴のところにストローのようなもので息を吹き入れると、呼気中のアルコール濃度が表示されます。
 来年の4月から、タクシー会社においては、アルコールチェックの記録が義務付けになるのに伴い、記録紙が出るタイプを購入しました。定期的なメンテもできるので安心です。
 私は、350mlの缶ビール1缶で十分ですが、1缶飲んでから、この装置で測定してみました。
 50分後 0.092mg/L
 70分後 0.067mg/L
酒気帯び運転が0.15mg/Lなので、思ったより低い数字だと思いました。逆に、酒気帯び運転となった人は、かなり飲んでいたことがわかります。ビール1缶だけなら、恐らく2時間もすれば、ほぼゼロになりそうです。かといって、飲んだら運転はしたらいけませんね。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加