TOP > 会議研修会 > 東京の福祉タクシー総合配車センター

メディア

東京の福祉タクシー総合配車センター

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京の福祉タクシー総合配車センター

「東京福祉タクシー総合配車センター」の見学に行ってきました。地下鉄東西線の早稲田駅から歩いてすぐのところのビルの5階にあります。東京なので「パソコンが何台か並んでいて受付スタッフが数名いる」というイメージを描いていましたが、パソコンが1台でスタッフが1名だけでした。
20070826-175125.jpg

しかも、1室はいらないので㈱ホームネットの一部を借りているものでした。これでも補助金を含めて数千万円かかっています。予約件数は、月に150件程度なので、1日に5件程度です。東京という人口の多い地区で、これだけの件数です。私が考えた原因としては、
1) 予約配車を基本としていて、最短でも3時間前の予約としている不便さ。
2) 9時から17時(土日祝日休み)という不便さ。
3) 広報がうまくいっていない。
などだと思います。こういった配車センターは、まずは即時配車が一番望まれるのではないかと思います。東京という大きな市場の中に、大きなお金を掛けて作った配車センターですが、ちょっと残念な結果です。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加