ツアーバス事例からタクシーを考える
NHKスペシャル「高速ツアーバス 格安競争の裏で」の再放送を見ました。
そもそもは、規制緩和で多くのバス会社が新規参入したのと、こういったツアーバス会社が出てきたのと、ちょうど両者の思惑が一致したのでしょう。バス会社としては、自分で仕事を探さなくてもいいから、多少手数料がかかってもついツアー会社に乗っかってしまった。ツアーバス会社は、自社で危険なバス運行をするよりは、右から左へ仕事を回すことで手数料が入ってくる。
最初のうちは、たぶん適正な値段でバスがチャーターされていたでしょう。しかし、ツアーバス会社も1社が成功すれば、いろんな会社が参入してくるので、どうしても競争になってくる。そのうち、ツアー料金を下げれば当然バスのチャーター料金も下げ競争していくことになる。
実は、タクシーでも同様なことが一部で起こっています。タクシーの運賃料金は認可制が守られていて、値引きができない交通なのですが、旅行社が間に入ることで大きく崩れてしまっています。お客様とタクシー会社の間にブラックボックスとしての旅行社が入ることで、正規の運賃を収受しているかわからないので踏み込めないということなのでしょうか、私にも合法な理由が未だによくわかりませんが。「タクシー1日貸切1万円」などという破格の観光タクシーがでてきたりします。
タクシー関連は、まだこういった取次旅行社は数が少ないので、派手な競争にはなっていませんが、いつかそんな時代が来るときはタクシーも安易に話しに乗ってはいけないと思います。当社は加盟していませんが、ジャンボタクシーなどの観光タクシーの仕事を請けた場合、20%程度の手数料を払わなければなりません。しかも、おおもとの料金自体も下げられることもあるようです。それでも仕事が欲しいから、と全面的に頼ってしまうと、もう後に引けないということになります。
タクシーも、今から(もう遅いのですが)自力で観光も発掘し、新しいニーズも発掘していかなければいけないと思います。ツアーバスのような事例を見ると、他人事でなくあせってしまう今日この頃です。
そもそもは、規制緩和で多くのバス会社が新規参入したのと、こういったツアーバス会社が出てきたのと、ちょうど両者の思惑が一致したのでしょう。バス会社としては、自分で仕事を探さなくてもいいから、多少手数料がかかってもついツアー会社に乗っかってしまった。ツアーバス会社は、自社で危険なバス運行をするよりは、右から左へ仕事を回すことで手数料が入ってくる。
最初のうちは、たぶん適正な値段でバスがチャーターされていたでしょう。しかし、ツアーバス会社も1社が成功すれば、いろんな会社が参入してくるので、どうしても競争になってくる。そのうち、ツアー料金を下げれば当然バスのチャーター料金も下げ競争していくことになる。
実は、タクシーでも同様なことが一部で起こっています。タクシーの運賃料金は認可制が守られていて、値引きができない交通なのですが、旅行社が間に入ることで大きく崩れてしまっています。お客様とタクシー会社の間にブラックボックスとしての旅行社が入ることで、正規の運賃を収受しているかわからないので踏み込めないということなのでしょうか、私にも合法な理由が未だによくわかりませんが。「タクシー1日貸切1万円」などという破格の観光タクシーがでてきたりします。
タクシー関連は、まだこういった取次旅行社は数が少ないので、派手な競争にはなっていませんが、いつかそんな時代が来るときはタクシーも安易に話しに乗ってはいけないと思います。当社は加盟していませんが、ジャンボタクシーなどの観光タクシーの仕事を請けた場合、20%程度の手数料を払わなければなりません。しかも、おおもとの料金自体も下げられることもあるようです。それでも仕事が欲しいから、と全面的に頼ってしまうと、もう後に引けないということになります。
タクシーも、今から(もう遅いのですが)自力で観光も発掘し、新しいニーズも発掘していかなければいけないと思います。ツアーバスのような事例を見ると、他人事でなくあせってしまう今日この頃です。