TOP > 旅行 > 吉祥寺の藤

メディア

吉祥寺の藤

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
吉祥寺の藤
東京には、吉祥寺(きちじょうじ)という地名があります。当社から10分ほど車で行ったところに、違う読み方の吉祥寺(きっしょうじ)というお寺がありまして、そこは藤で有名で、この季節が見ごろになります。
 藤の種類はよく知りませんが、紫野田藤、白藤、紅藤、ふち紅藤、八重黒龍藤等十本からなる、と書いてあります。その内最も古い三本は明治三十七年に五十年位たった藤を植えたもので北九州市の保存樹に指定されています。
 4月27日~29日頃に藤まつりがあって、その間は露天も出て賑わいます。私は、この時期を少し外してゆっくりと眺めるのが好きです。
20070503-080623.jpg
ちょうど頭にあたるくらいの高さの中をすすんでいくと、とてもいい香りがして心も癒されます。
20070503-080845.jpg
手前が白藤でしょうか。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加