TOP > ニュース > JR停電トラブルとタクシー

メディア

JR停電トラブルとタクシー

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JR停電トラブルとタクシー
22日朝、さいたま市内で架線が切れ、JR宇都宮、高崎、京浜東北などの各線が全線ストップするというトラブルがありました。
 駅では、タクシーにも長蛇の列ができて1時間以上待っている人もいたということです。普段タクシーは台数が過剰で町に溢れていると言われてますが、このように鉄道がストップしたときは、全く足りない状態になります。特に東京のような大きな都市では、ちょっと何かが起きると、すぐに足りない状態になります。当社の地域でも、例えば雪が降ったらタクシーは全く足りない状態になります。
 ということは、ちょっとした工夫でまだまだタクシーも足りない状態が作れるのではないかと思います。タクシーが過剰だということも、少しの需要を取り込むことですぐに解消されるような気がします。
 こういった大量輸送機関のトラブルの時には、タクシーは無力だなあと思うと同時に、普段からもっと市民の足になれるタクシーになれないものかと、自分が不甲斐なく思えてなりません。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加