階段のある風景(祝町、羽衣町)
北九州は海も近いのですが、小高い山も沢山あり、急な階段がある町並みがあちこちに見られます。時間が取れるときに、いろんな所を歩いて回ってみようと思いました。

まずは八幡東区の祝町、羽衣町です。大蔵橋の近くから、長~い階段があります。

途中まで上って息をつくと、さらに長い階段が続きます。この階段は一気に上がることなどできません。階段のある町並みに何故興味があるかというと、足腰が弱くなったら大変だろうと思われる地域がどれくらいあるのか、と思うからです。うちの介護タクシーでも、これだけの階段を車椅子で上げようと考えても、無理だと思います。

階段を上がったところからの景色は、いい眺めになります。

メインの階段から、家に行くのにさらに狭い階段が続きます。

車道でも、坂がきついからか、真ん中に階段があります。

羽衣町の丘の上からの景色です。遠くには、馬島でしょうか、響灘も見渡せます。
祝町→羽衣町→中尾→槻田川に沿って家まで帰りました。

まずは八幡東区の祝町、羽衣町です。大蔵橋の近くから、長~い階段があります。

途中まで上って息をつくと、さらに長い階段が続きます。この階段は一気に上がることなどできません。階段のある町並みに何故興味があるかというと、足腰が弱くなったら大変だろうと思われる地域がどれくらいあるのか、と思うからです。うちの介護タクシーでも、これだけの階段を車椅子で上げようと考えても、無理だと思います。

階段を上がったところからの景色は、いい眺めになります。

メインの階段から、家に行くのにさらに狭い階段が続きます。

車道でも、坂がきついからか、真ん中に階段があります。

羽衣町の丘の上からの景色です。遠くには、馬島でしょうか、響灘も見渡せます。
祝町→羽衣町→中尾→槻田川に沿って家まで帰りました。