HVか電気か・・

タクシーにも、HV(ハイブリッドカー)が増えてきました。第一交通さんもプリウスを来年2月までに45台に増やすという記事もありました。
タクシー事業者には、「昨年のような燃料の高騰による、事業者ではどうにもならない窮地はもうコリゴリだ。」という思いがあります。原油価格の投機的な価格に左右される状況から脱却したいという思いです。
あるタクシー会社の社長と話をしていて、その方は「HVよりも電気だ」と言ってました。確かに、タクシー車両の耐用期間は5~8年くらいは使いたいところで、今から5年も経つ前に電気の時代になっているかもしれません。
タクシー車両をLPガス→HV→電気にしたときの1ヶ月の燃料代を試算してみると、
LPガス(5万円)→HV(3万円)→電気(5千円)
という感じになります。こう見てみると、電気自動車の魅力というのはとても大きいと思います。私たちの議論では、「電気自動車でいこう」という結論になりました。
問題は、充電のインフラがどうなるかですが、それもかなり急速で充電技術はできていて、あとはコスト的に国の補助があればいいという段階です。
タクシー屋も、何も考えてないようで、そんな戦略を練っているところです。