当社のエコドライブの結果と報奨金
当社の第1回エコドライブキャンペーンが昨年の12月で終わりました。
当初の取り決めは、
1)7月~12月の6ヶ月間で、削減された燃料代の半分を社員に還元する。
2)ただし、3%以上の削減がなかった場合は、還元は行わない。
という条件でした。
それが、何と3.9%削減できました。というかできてしまいました。
私「それはみんな頑張ってくれて良かった。ところで削減額はいくら?」
課長「50万円くらいになります。」
私「え?それでは、25万円みんなに返すことになるね。」
ちょっと計算したらわかることだが、支出する額はあまり考えないことにしてました。改めて聞いてみると、結構大きな額です。
ガスの価格は3年ほど前は、リッター40円ほどで、1年前が60円台、1月は80円台になっています。本当は、会社として還元などする余裕はないのですが、約束ですからこれは支払わなければなりません。
確かに何もしなければ50万円はさらにガス屋さんに支払っていたと考えれば大変有難いことです。乗務員の努力にはお金と一緒に敬意も払わなければなりません。
ただ、愛社精神だけで協力してくれるようになれば、もっといいなあ、なんて考えてしまうのは、贅沢でしょうね・・・
当初の取り決めは、
1)7月~12月の6ヶ月間で、削減された燃料代の半分を社員に還元する。
2)ただし、3%以上の削減がなかった場合は、還元は行わない。
という条件でした。
それが、何と3.9%削減できました。というかできてしまいました。
私「それはみんな頑張ってくれて良かった。ところで削減額はいくら?」
課長「50万円くらいになります。」
私「え?それでは、25万円みんなに返すことになるね。」
ちょっと計算したらわかることだが、支出する額はあまり考えないことにしてました。改めて聞いてみると、結構大きな額です。
ガスの価格は3年ほど前は、リッター40円ほどで、1年前が60円台、1月は80円台になっています。本当は、会社として還元などする余裕はないのですが、約束ですからこれは支払わなければなりません。
確かに何もしなければ50万円はさらにガス屋さんに支払っていたと考えれば大変有難いことです。乗務員の努力にはお金と一緒に敬意も払わなければなりません。
ただ、愛社精神だけで協力してくれるようになれば、もっといいなあ、なんて考えてしまうのは、贅沢でしょうね・・・