TOP > よもやま話 > 犬も歩けば棒に当たる?!

メディア

犬も歩けば棒に当たる?!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
犬も歩けば棒に当たる?!
標記の意味は、「犬は下手に歩き回ると意味もなく殴られることがある」というのがもともとの意味である。
 当社は、タクシー会社らしからず、じっとすることもなく歩き回っている。
飲食業への参入、介護事業への参入、タクシー定期券、フリーパス券、ちくタクきっぷ、グリーン経営取得、福祉車両のレンタカー、タクシー車内禁煙化、学校のパトロール、北九州空港あいのりタクシー、夜間対応型訪問介護開設・・・
 ずうっと歩き回っているから、棒に当たってしまうことも多い。社外ならともかく、社内で当たってしまうと、何で必要以上に社内に労力を使わないといけないのかと悲しくなる。どの取り組みも社外では賞賛されて会社の評価も上がっていると自負しているのに、内部に理解されないのはとても残念です。
 小泉政権が郵政民営化を断行したときに、抵抗勢力とはよく言ったものです。会社も選挙ができるのなら「解散」と言ってみたいものです。
 「犬も歩けば棒に当たる」は、「時には出歩くと思わぬ幸運に巡り合うことがある」と解釈する人もいる。当社にもそうであったらいいのですが。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加