敬老祝い金は必要か?
昨日は「敬老の日」でした。
北九州市では、9月1日の年齢に応じて、敬老祝金を支給していますが、これからも継続すべきなのか、数年前から議論になっています。
現在の支給額は、77歳1万円、88歳2万円、99歳3万円、100歳以上5万円となっています。この制度ができたときは、まだ今のような長寿ではなかったときで、まさかこんなに多くの方に支給するとは想定してなかったようです。
ただ、お隣の水巻町を調べてみると、72歳5,000円、77歳1万円、88歳3万円、99歳で20万円ということなので、結構多いですね。
また、所在不明高齢者が話題になった年では、敬老祝金を直接渡していないケースが4割くらいあったというニュースもありましたが、今年はどうだったのでしょう?関心から外れると報道もされなくなってしまいますね。
北九州市では、9月1日の年齢に応じて、敬老祝金を支給していますが、これからも継続すべきなのか、数年前から議論になっています。
現在の支給額は、77歳1万円、88歳2万円、99歳3万円、100歳以上5万円となっています。この制度ができたときは、まだ今のような長寿ではなかったときで、まさかこんなに多くの方に支給するとは想定してなかったようです。
ただ、お隣の水巻町を調べてみると、72歳5,000円、77歳1万円、88歳3万円、99歳で20万円ということなので、結構多いですね。
また、所在不明高齢者が話題になった年では、敬老祝金を直接渡していないケースが4割くらいあったというニュースもありましたが、今年はどうだったのでしょう?関心から外れると報道もされなくなってしまいますね。