高速道路千円は最悪の政策
今日の朝日新聞「声」の欄に12歳の女の子が高速道路千円についての意見を投稿していました。
---
私は最近、疑問に思ったことがある。
先日、家族でテレビのニュースを見ていたときのことだ。「土、日曜日にETC車を利用すれば距離に関係なく千円で高速道路を走れる」という内容が報道されていた。私はそれを聞いて、遠くに旅行したいなあと思った。このサービスを利用することで、移動費用を抑えることが出来るので、自動車で旅行する家族が増えると思う。この不況の中では、とてもいいシステムだと思った。
しかし、よく考えてみると、自動車での通勤をひかえ、公共の交通機関を利用しようという取り組みも行われている。この二つの事がらは、むじゅんしているのではないか。
今、環境問題が注目されている中で、このように自動車で移動しやすくすると、自動車を利用する人が増え、二酸化炭素の排出量も増えるので、環境悪化につながるのではないか。今より環境が悪化していくと、私たちの未来が不安だ。
目先の利益のことしか考えないのか、これからの未来について考え、実行するのか。慎重に選択すべきだと思う。
---
私が書きたいことを12歳の女の子に書かれてしまいました。先日の祝日に観光バスで長崎まで行ったときに、3連休の初日で車が多く、ところどころで渋滞していました。これから高速道路が千円になったらどうでしょう?かなりの渋滞が予想されます。何のための経済対策だったかわからないようになると思われます。
12歳でも未来のことを考えている。何故、我々大人が考えることが出来ないのでしょうか?高速道路千円は、とんでもない政策です。自分の利益だけを考えずに、もっと未来に向けた政策を一緒に考えませんか?
---
私は最近、疑問に思ったことがある。
先日、家族でテレビのニュースを見ていたときのことだ。「土、日曜日にETC車を利用すれば距離に関係なく千円で高速道路を走れる」という内容が報道されていた。私はそれを聞いて、遠くに旅行したいなあと思った。このサービスを利用することで、移動費用を抑えることが出来るので、自動車で旅行する家族が増えると思う。この不況の中では、とてもいいシステムだと思った。
しかし、よく考えてみると、自動車での通勤をひかえ、公共の交通機関を利用しようという取り組みも行われている。この二つの事がらは、むじゅんしているのではないか。
今、環境問題が注目されている中で、このように自動車で移動しやすくすると、自動車を利用する人が増え、二酸化炭素の排出量も増えるので、環境悪化につながるのではないか。今より環境が悪化していくと、私たちの未来が不安だ。
目先の利益のことしか考えないのか、これからの未来について考え、実行するのか。慎重に選択すべきだと思う。
---
私が書きたいことを12歳の女の子に書かれてしまいました。先日の祝日に観光バスで長崎まで行ったときに、3連休の初日で車が多く、ところどころで渋滞していました。これから高速道路が千円になったらどうでしょう?かなりの渋滞が予想されます。何のための経済対策だったかわからないようになると思われます。
12歳でも未来のことを考えている。何故、我々大人が考えることが出来ないのでしょうか?高速道路千円は、とんでもない政策です。自分の利益だけを考えずに、もっと未来に向けた政策を一緒に考えませんか?