TOP > ニュース > 今日から岡山市が政令指定都市

メディア

今日から岡山市が政令指定都市

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日から岡山市が政令指定都市
今日から、岡山市が政令指定都市の仲間入りとなりました。岡山市の人口が69.6万人であり、70万人を切った事例では初めての指定です。
政令指定都市とは、法定人口50万人以上の市のうち、地方自治法第252条の19第1項を根拠として政令で指定された自治体に対して用いる通称です。とはいっても、実際には「人口100万人以上、または、近い将来人口100万人を超える見込み」が運用基準とされていました。北九州市はしばらく100万人を切っているので、指定都市が外されるのではないかという噂も流れたことがあります。
この運用基準も、平成の大合併に際して市町村合併を行った自治体には、期間限定で運用基準の緩和がなされることになりました。静岡市を先例として、「70万程度の人口」があれば指定都市になれると言われています。
政令指定都市になった順を見てみましょう。
S31年(制度ができた年。この時の指定都市を5大都市と言います)
  横浜市(356万人)
  大阪市(263万人)
  名古屋市(220万人)
  京都市(147万人)
  神戸市(152万人)
S38年北九州市(98万人)
S47年札幌市(187万人)
   川崎市(131万人)
   福岡市(139万人)
S55年広島市(114万人)
H元年仙台市(103万人)
H4年千葉市(92万人)
H15年さいたま市(117万人)
H17年静岡市(70万人)
H18年堺市(83万人)
H19年新潟市(81万人)
   浜松市(80万人)
H21年岡山市(69万人)
ーー
今後、予定している都市
H22年相模原市(70万人)
H24年熊本市(68万人)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加