TOP > タクシーの知識いろんなタクシー > 子育てタクシー

メディア

子育てタクシー

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子育てタクシー
「子育てタクシー」って聞いたことがありますか?子育てをしながらタクシーの仕事をする人のことではありません。チャイルドシートを設置するなど、幼児連れでも保育園や学校の送迎、通院などに気軽に利用できるタクシーのことです。四国、香川県内の花園タクシーが2004年から始めたもので、運転手はベビーカーや荷物を家の前まで運ぶといったサービスも無料で行っています。そもそもは、香川県の子育て支援NPO法人「わははネット」が花園タクシーに提案して実現したといいます。06年6月には全国子育てタクシー協会が発足し、準備中のところも含めて全国で32社が加盟しているようです。
 少し話がそれますが、何年か前、たまたま配車室にいた時に「スキー板を持ってタクシーを予約したいのですが?」という要望がありました。ちょうど私が自家用車用のスキーキャリアを持っていたので、その予約を受けたことがあります。自分もスキーバスに乗ってスキーに行くことがありましたが、スキーバスまで行くのが大変ですよね。その気持ちがわかりましたので、当社のご利用地域のお客様ではなかったのですが、予約を受けることにしました。たぶん、近隣のタクシー会社に断られたのだと思います。
 チャイルドシートも同様で、ないと困るケースがあると思います。私が配車室にいたらそういった依頼も受けてしまうでしょう。こういったサービス業(本当は運輸業ですが)は、お客様の気持ちになることが「初め」であるような気がします。「社長がいらん仕事ばかり受けてしまって」というヒンシュクを買うことにもなるのですが。
 ただ、最近はやはり「無料」というのはいかがなものかと思い始めました。100円でもいいから付加価値をつけてこその新しいビジネスではないかと思います。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加