相対運賃取締りで乗務員証没収?
先日、うちの乗務員が社長室のドアをたたいて質問をしてきました。
乗務員「国交省が客の振りをしてタクシーに乗ってきて、3千円で行ってって言って、それで着いたら乗務員証をとっていくって本当ですか?」
私「え?」いきなりの質問に内容の整理が追いつかない。
乗務員「他のタクシー会社の人から聞いたんですけど、違反だからと言って、国交省が身分証みたいなのを見せて乗務員証をその場で持っていくんですって。」
私「・・・」私の返事も待たずに話を続ける。
乗務員「知り合いの管理職の人からも電話があって、メーター外の安い運賃で行ったりしたらタクシーに乗れなくなるぞって言うんです。その会社でも、朝礼で絶対そんなことしたらだめだって言ってるって。深夜になってシングルで行くっていうのも、つかまるんだって。社長だったら、知ってるって思って。」
私「相対運賃は違反だっていうステッカーを貼っているだろう?違反なのはわかると思うけど、運輸局が取締りをしてるっていうのは聞いたことがないなあ。」
乗務員「乗務員証取られたら、もうタクシーに乗れないのですか?車も乗れないの?罰金も100万円だっていうし、そんなお金ないし。」
私「登録制度で運賃の違反の場合は、初犯で20日の停止だから、20日はタクシーに乗れないことになるよ。でも、免停になる訳じゃないから自家用車には乗れますよ。それから、罰金は会社にくるもので乗務員には罰金はないから大丈夫。100万円というのも上限の話しだし。」
乗務員「他の会社では、つかまったら大変だから、最近はまけてくれって言われても断るようにしてるんですって。」
私「まあ、それはそれでいいことだねえ。みんながしないようになれば、みんなもいいだろう。今度、協会で会議もあるから聞いておくよ。」
協会ではそんな話題も出なかったので、恐らく誰かが流したものだろう。だいたい、運輸局がそういったおとり調査をするとは考えにくい。しかし、この話は否定すべきものではないし、「好ましい噂」として流れにまかした方がいいと思いました。
乗務員「国交省が客の振りをしてタクシーに乗ってきて、3千円で行ってって言って、それで着いたら乗務員証をとっていくって本当ですか?」
私「え?」いきなりの質問に内容の整理が追いつかない。
乗務員「他のタクシー会社の人から聞いたんですけど、違反だからと言って、国交省が身分証みたいなのを見せて乗務員証をその場で持っていくんですって。」
私「・・・」私の返事も待たずに話を続ける。
乗務員「知り合いの管理職の人からも電話があって、メーター外の安い運賃で行ったりしたらタクシーに乗れなくなるぞって言うんです。その会社でも、朝礼で絶対そんなことしたらだめだって言ってるって。深夜になってシングルで行くっていうのも、つかまるんだって。社長だったら、知ってるって思って。」
私「相対運賃は違反だっていうステッカーを貼っているだろう?違反なのはわかると思うけど、運輸局が取締りをしてるっていうのは聞いたことがないなあ。」
乗務員「乗務員証取られたら、もうタクシーに乗れないのですか?車も乗れないの?罰金も100万円だっていうし、そんなお金ないし。」
私「登録制度で運賃の違反の場合は、初犯で20日の停止だから、20日はタクシーに乗れないことになるよ。でも、免停になる訳じゃないから自家用車には乗れますよ。それから、罰金は会社にくるもので乗務員には罰金はないから大丈夫。100万円というのも上限の話しだし。」
乗務員「他の会社では、つかまったら大変だから、最近はまけてくれって言われても断るようにしてるんですって。」
私「まあ、それはそれでいいことだねえ。みんながしないようになれば、みんなもいいだろう。今度、協会で会議もあるから聞いておくよ。」
協会ではそんな話題も出なかったので、恐らく誰かが流したものだろう。だいたい、運輸局がそういったおとり調査をするとは考えにくい。しかし、この話は否定すべきものではないし、「好ましい噂」として流れにまかした方がいいと思いました。