ライブに出演?
当社のある社員が中心になって音楽仲間を結成し、定期的にライブを行っているというので、初めて見に行きました。
会の名前は、「音戯の会(おとぎのかい)」で、毎月第一日曜日に若松の「シーサイドクラブ 海その愛」という会場を借りて行っています。なんと「入場無料」で、毎月いろんなジャンルの音楽を楽しめます。
昨日(3日)は、「The Glasseass」というアマチュアバンドがメインゲストで、その合間にお遊びタイムと称して飛び入りでの出演を歓迎しています。お遊びタイムは、一応その月毎にジャンルを決めていて、今回はグループサウンズ特集でした。恥ずかしながら私も誘われて1曲歌わせていただきました。「ブルーシャトウ」を歌いましたが、カラオケでも歌わない曲なので少し不安でしたが、結構覚えていました。
若松と言えば、ジャズで活躍しているアマバンドもあります。この「海その愛」は、加山雄三のアマバンドでも有名です。今は、ちょうど私の世代の前後の人が、昔を思い出して楽器を演奏するケースが増えています。
「音戯の会」がますます賑やかになることを祈っています。

今月のメインバンド The Glasseass
3人のホールセッション、4人のボーカルを含めて総勢12名というバンドです。
バンドのリーダーは、私の自宅の近くの飲食店のオーナーでした。
ネットですので写真はわざと少し見にくいようにしています。

お遊びタイムの常連という当社のI氏

私もちょっと出てしまいました。
バックバンドは、当社のA氏とおとぎバンドのメンバーです。
会の名前は、「音戯の会(おとぎのかい)」で、毎月第一日曜日に若松の「シーサイドクラブ 海その愛」という会場を借りて行っています。なんと「入場無料」で、毎月いろんなジャンルの音楽を楽しめます。
昨日(3日)は、「The Glasseass」というアマチュアバンドがメインゲストで、その合間にお遊びタイムと称して飛び入りでの出演を歓迎しています。お遊びタイムは、一応その月毎にジャンルを決めていて、今回はグループサウンズ特集でした。恥ずかしながら私も誘われて1曲歌わせていただきました。「ブルーシャトウ」を歌いましたが、カラオケでも歌わない曲なので少し不安でしたが、結構覚えていました。
若松と言えば、ジャズで活躍しているアマバンドもあります。この「海その愛」は、加山雄三のアマバンドでも有名です。今は、ちょうど私の世代の前後の人が、昔を思い出して楽器を演奏するケースが増えています。
「音戯の会」がますます賑やかになることを祈っています。

今月のメインバンド The Glasseass
3人のホールセッション、4人のボーカルを含めて総勢12名というバンドです。
バンドのリーダーは、私の自宅の近くの飲食店のオーナーでした。
ネットですので写真はわざと少し見にくいようにしています。

お遊びタイムの常連という当社のI氏

私もちょっと出てしまいました。
バックバンドは、当社のA氏とおとぎバンドのメンバーです。