おすすめ!?合馬の天然水
先日の「北九州市にぎわいづくり懇話会」の会議に、写真の「竹澄」という天然水が置かれていました。添付のチラシには「合馬の天然水」として、3種類の水が紹介されていました。
合馬ですから、北九州を宣伝する立場としては、「すごくおいしかった!」というべきなのでしょうが、正直すぎる私としては水の良さはわかりません・・・「消毒剤が入ったような水」というのはまずいと感じるのですが、いわゆるミネラルウォーター系は区別がつきません。
この3種類の天然水、以下のように説明されています。
◆極麗(ごくれい)赤ラベル:1日にわずか300ケース(2L)しか生産できない貴重なプレミアム天然水。
◆竹澄(たけすみ)黒ラベル:約500kgもの丹精込めて作られた良質の竹炭を贅沢に一度のみ使用し、合馬の天然水をさらに磨きをかけました。
◆潤麗(じゅんれい)緑ラベル:ミネラル成分をバランスよく含んだ、すっきりとした飲み口の天然アルカリイオン水。
500ml4本づつ(計12本)で2,440円と書いてありました。1本200円くらい?高いか安いかは気分次第?